まずはお気軽に、ご相談ください!

TEL :019-696-5611

盛岡市の皆様の浄化槽、ボイラー、水まわりのお悩みは私たちにおまかせください!

ホーム浄化槽について > 保守点検作業

保守点検作業



 使用説明上へ戻る



好気性バクテリアを繁殖させるためブロワーの電源は切らないでください。

浴室用カビ取り剤等の薬品は出来るだけ使用を避け、便器洗浄に塩酸系等の劇薬は使わないで下さい。

台所から出る調理くず、残飯、天ぷら油等は別処理し絶対に流さないでください。

トイレットペーパーは専用(溶解性)の物を使用し、紙おむつ、ティッシュぺーパー、衛生用品等は流さないでください。

洗剤は出来るだけ無リン系のものを適量お使いください。

 一般点検上へ戻る



浄化槽周辺の悪臭の有無や臭いの強さを確認します。

ブロワや浄化槽から異常音や振動が生していないかをチェックします。

配管中、汚水マスに異物・汚物が堆積していないかをチェックします。

槽内に発生するハエ・蚊等の害虫の発生の有無を確認します。

 水質測定上へ戻る



消毒効果を確認する検査で、検出されれば正常です。

処理水の透視度を調べます。日立小規模合併処理浄化槽KGF2型の透視度は通常30㎝以上が良好です。

放流水が濁っていないかを確認します。

放流水はほとんど無臭です。臭う場合はばっ気停止等の運転条件や使用上の問題等が考えられます。

生物濾過槽内に十分に空気が送られいるかを調べます。

槽内の水温が適温かどうかを測ります。

放流水のPHは通常6.5~8.0が良好です。中性は7です。

処理水が水質検査でピンク色になればばっ気処理された証拠で、正常です。

 装置点検上へ戻る



ブロワに付属しているタイマーの現在時刻、手動逆洗スイッチ、自動逆洗の開始・終了時刻設定のチェックをします。

エアフィルタの掃除、ダイヤフラム等の消耗部品を点検し、必要に応じて交換します。

浄化槽の処理水を消毒するため定期的に薬剤筒に補充します。

循環用バルブの設定を確認し、移送量の測定をします。

 点検報告上へ戻る



点検後、浄化槽の機能状況を報告します。修理・部品交換等の必要があれば詳しく説明し対処させていただきます。